【セミナー】2025/5/31 チェンバロ奏者が教える超入門編! リコーダー奏者のための通奏低音講座

中村リコーダー倶楽部セミナー
~数字って何?転回形? カデンツとは?~

【セミナーテーマ】
1. 通奏低音の数字とは?
2. 転回形を知って、和声を理解しよう
3. カデンツの見つけ方
4. 曲の構造を理解しよう

講師 中村栄宏
ゲスト講師 石川友香理

【日時】
5月31日(土)
午前クラス 10:00~13:15
午後クラス 14:30~17:45

【場所】
厚木南公民館 音楽室
小田急小田原線「本厚木駅」徒歩5分

【お申込み】
google form:https://forms.gle/HYzPo86LqwuaKVNQA

【お問い合わせ】
中村栄宏リコーダー倶楽部事務局
nakamura.recorder.club@gmail.com

【コンサート】2025/4/13 二本のリコーダーとチェンバロによる《和洋折衷トリオコンサート》

∬ 2025/4/13(日) 14:00開演/13:30開場@六瓢庵 むびょうあん(三鷹)

《 和洋折衷トリオコンサート 》
日本の古楽シーンにて活躍する3人の実力派演奏家によるトリオコンサート。
西洋古楽器のリコーダーとチェンバロによる演奏を、檜の香り漂う素敵な和の空間にてお聴きいただけます。(会場「六瓢庵 (むびょうあん)」は、日本の伝統芸能である花崎流地唄舞の稽古場。)
日本とヨーロッパ《和洋折衷》をテーマに、バロック音楽や現代作品、聴き馴染みのあるメロディを織り交ぜてお届けします。また本公演初演の作品も予定しています。
響きの良い会場で、他にはない贅沢な午後のひとときをお楽しみください。

【出演者】
中村 栄宏 (リコーダー)
大塚 照道 (リコーダー)
石川 友香理 (チェンバロ)

【プログラム】
J-M. オトテール : トリオソナタ 作品3-3
C. モワロー : 《日本人》
J.S. バッハ : トリオソナタ ト長調 BWV1039
西部哲哉 : 《Eucalyptus Rock》(新作初演)  他

【ご予約・お問い合わせ】
TIGET:https://tiget.net/events/371553

【コンサート】2025/3/22 合奏協奏曲の夕べ

∬ 2025/3/22(土) 18:00開演/17:00開場@サントリーホール ブルーローズ(小ホール)(東京都)

プログラム
J.M.ルクレール/フルート協奏曲 ハ長調 Op.7 No.3
C.P.E.バッハ/チェロ協奏曲 イ長調 Wq.172 H.439
A.コレッリ/合奏協奏曲 作品6 第4番 ニ長調
J.S.バッハ/「G線上のアリア」管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068より
J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050

出演者
寺井創/チェロ
佐々木華/フルート
廣海史帆/ヴァイオリン
石川友香理/チェンバロ
Collegium Musicum am Abend

【ご予約・お問い合わせ】
チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2443595

【コンサート】2025/2/23 木々の語らい

∬ 2025/2/23(日) 第1部 昼公演 13:00開演/12:30開場@Space 415(中野)
∬ 2025/2/23(日) 第2部 夕公演 16:30開演/16:00開場@Space 415(中野)

オーボエ、リコーダー、チェンバロの木製トリオで奏でる
18世紀ドイツ・オーストリアのバロック音楽

【出演】
尾上 愛実 (オーボエ / リコーダー)
大塚 照道 (リコーダー)
石川 友香理 (チェンバロ)

【プログラム】
G.P. テレマン : トリオソナタ ハ短調 TWV42:c2
       トリオソナタ イ短調 TWV42:a6
J.J. フックス : シンフォニア ヘ長調
J.C. ペプシュ : トリオソナタ 他

ご予約・お問い合わせ

【コンサート】2025/1/25 ミンネの部屋〜フランスの小歌に寄せて

∬ 2025/1/25(土) 第一部14:00開演/13:45開場@アトリエ神楽(こうらく)蒲田
∬ 2025/1/25(土) 第二部16:00開演/15:45開場@アトリエ神楽(こうらく)蒲田

【出演】
広瀬美句(ソプラノ)
大塚照道(リコーダー)
西垣林太郎(リュート、バロックギター)
大田原聖(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
石川友香理(スピネット)

【演奏予定曲】
カフェ(N.ベルニエ)
なぜ、やさしいナイチンゲールよ(J=B.d.ブセ)
あなたの蔑みに日々こころ窶し(M.ランベール)

チケット購入 PassMarket

【コンサート】2025/1/16 長谷川太郎 バロックファゴットリサイタル 〜バッハの残したファゴットのメロディ〜

∬ 2025/1/16(木) 19:00開演/18:30開場@日本ホーリネス東京中央教会(大久保)

【出演】
バロックファゴット:長谷川太郎
カウンターテナー:中嶋俊晴
テノール:中嶋克彦
ヴァイオリン:丸山韶
チェロ/ヴィオラ・ダ・ガンバ:島根朋史
オルガン:石川友香理
テオルボ:上田朝子

【プログラム】
J.S.バッハ:
BWV149 より「聖なる守護者たちよ、警戒せよ」
BWV177より「欲望も、恐れも。私を主から離すことはできぬ」
BWV155 より「信じなさい、希望を持ちなさい」
無伴奏チェロ組曲第1番(ファゴット編曲版)
T.シュヴァルツコプフ: ヴィオラダガンバ、ファゴットと通奏低音のためのソナタ ト短調
J.F. ファッシュ:ファゴットソナタ ハ長調
G.P.テレマン:ヴァイオリン、ファゴット、通奏低音のためのソナタ へ長調
ほか

【チケットご予約】
Peatix : https://peatix.com/event/4086679

【コンサート】2025/1/16 長谷川太郎 バロックファゴットリサイタル昼公演~ドイツのファゴットと仲間たち~

∬ 2025/1/16(木) 14:00開演/13:30開場@日本ホーリネス東京中央教会(大久保)

【出演】
バロックファゴット:長谷川太郎
カウンターテナー:中嶋俊晴
ヴァイオリン:丸山韶
チェロ/ヴィオラ・ダ・ガンバ:島根朋史
オルガン:石川友香理
テオルボ:上田朝子

【プログラム】

J.F. ファッシュ: ファゴットソナタハ長調
T. シュヴァルツコプフ: ヴィオラ・ダ・ガンバとファゴットと通奏低音の為のソナタ ト短調
G.P.テレマン: ヴァイオリンとファゴットと通奏低音の為のソナタへ長調
J.S.バッハ: BWV35 よりアリア 「神はすべてを良く為し給うた」
無伴奏チェロ組曲1番より抜粋※ファゴット独奏
ほか

【チケットご予約】

【コンサート】2025/1/10 北イタリアからの舞曲の響き

∬ 2025/1/10(金) 19:00開演/18:30開場@アコスタディオ (JR原宿)

新年を彩る、煌びやかで情感豊かなオールイタリアンプログラム
ヴァイオリン2本とチェンバロで奏でる、中期バロックの世界

【出演者】
石井 弓奈 (ヴァイオリン)
阪永 珠水 (ヴァイオリン)
石川 友香理 (スピネット)

【プログラム】
G. トレッリ : 「2本のヴァイオリンのための室内コンチェルト集」作品2より
第4番 ロ短調、第9番 ヘ長調

A. カルダーラ : トリオソナタ 作品2より 
第2番 変ロ長調、第12番「チャコーナ」変ロ長調

A. コレッリ : トリオソナタ 作品3より 
第1番 ヘ長調             他

【ご予約・お問い合わせ】
Googleフォーム https://forms.gle/hnFVemRYx63KhaUa8

【コンサート】2024/12/19 フランスバロック~魅惑のシャコンヌ巡り~

∬ 2024/12/19(木) 14:00開演/13:30開場@ムジカピーノ (大泉学園)

【プログラム】
J.デュフリ : シャコンヌ (室内楽編曲版)
F.クープラン : シャコンヌ
J-B.ボワモルティエ : トリオソナタ 他

【出演】
大塚 照道 (リコーダー)
長谷川 太郎 (バロックファゴット)
石川 友香理 (チェンバロ)

【ご予約・問い合わせ】
ムジカ・ピーノ

【コンサート】2024/12/16 鶴見de古楽 清新デュオ=中村&石川 胸弾むリコーダー

∬ 2024/12/16(月) 19:00開演/18:30開場@横浜市鶴見区民文化センター音楽ホール 

【プログラム】
J.S. バッハ カンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」 BWV140
カンタータ「いざ来ませ、異教徒の救い主よ」 BWV 659
ルイ・ドゥ・ケ・デルヴロワ 組曲 第3番 ト長調
J.E. ガリアルド  リコーダーソナタ Op. 1
A.コレッリ バイオリンソナタ Op.5 第10番 へ長調 (カリフォルニア マニュスクリプトによる)

【出演】
中村 栄宏 (リコーダー)
石川 友香理 (チェンバロ)

チケットご予約→ https://x.gd/MCHzB