【コンサート】2025/9/27  秋のノードまつリ

∬ 2025/9/27(土) 16:00開演/15:30開場@大島記念音楽堂(神奈川県海老名市)

~Jacques-Christophe Naudot(ca.1690-1762)の作品~

【プログラム】
ジャック=クリストフ·ノード:
田園風の祝祭第4番 op.8
リコーダー協奏曲第4番op.17
トリオソナタ第2番 二長調 op.1
トリオによるカプリス op.7-7
ソナタ第2番op.1
ほか

【出演者】
国枝俊太郎(リコーダー、フラウト·トラヴェルソ)
大塚照道(リコーダー)
吉澤眞衣(リコーダー)
石川友香理(チェンバロ)

【会場】
大島記念音楽堂
神奈川県海老名市中新田 1-11-13
小田急小田原線「厚木駅」徒歩約12分
小田急小田原線「海老名駅」タクシー約6分
圏央道海老名出口より車で2分

【ご予約】
techikun@gmail.com

【コンサート】2025/9/23 フランス音楽の光と影

∬ 2025/9/23(火·祝) 16:00開演/15:30開場@松明堂音楽ホール(新所沢)

Clair-obscur de la musique
フランス音楽の光と影

【プログラム】
F.クープラン
新しいコンセール第11番《愛の肖像》
M.ド·ラ·バール
ソナタ第9番《見知らぬ人》
M.マレ
《人間の声》
H.ダンブリュイ
〈甘き静けさよ〉
M.P.de モンテクレール
コンセール第4番より《憂い》
A .- L.クープラン
《苦しみ》
ほか

【出演者】
井上玲   リコーダー/フラウト·トラヴェルソ
石川友香理 チェンバロ

【会場】
松明堂音楽ホール
埼玉県所沢市松葉町17-5松本マンション地下
西武新宿線「新所沢駅」より徒歩3分

【ご予約】
https://forms.gle/Q7RxYd9NWYvJZf9C7

【コンサート】2025/9/20 バロック小歌とお茶のひととき

∬ 2025/9/20(土) 昼の部13:00開演/12:30開場@茶屋:茶ゑ楽 Saera(早稲田)
∬ 2025/9/20(土) 夕の部16:00開演/15:30開場@茶屋:茶ゑ楽 Saera(早稲田)

 ソプラノとチェンバロによるデュオ・エラトオ*を結成しました。
第一回目となる本公演は「バロック小歌とお茶のひととき」と題し、
バロック時代のフランス歌曲、イタリア歌曲などを中心にお届けします。
バロックの名曲から、知られざる魅力的な作品までお聞きいただけます。
ぜひお楽しみください。
 今回の会場は、昨年オープンしたばかりの日本茶屋さんで、
チェンバロが常設されている隠れ家的なお店です。
美味しいお茶と共に、普段よりちょっぴり素敵な午後のひとときを
過ごしてみませんか?

【出演】
デュオ・エラトオ*
広瀬 美句 (ソプラノ)
石川 友香理 (チェンバロ)

【プログラム】
P. de la Garde : 小カンタータ《アマリッリ》
C. Monteverdi :《苦しみが甘美なものならば》
山田耕筰 :《赤とんぼ》    他

【ご予約・お問い合わせ】
TIGET:https://tiget.net/events/379657

【コンサート】2025/8/30 On verra, 5e(オンヴェラ,サンキエム)- バスタイユ・カンタータの愉悦 –

∬ 2025/8/30(土) 昼公演13:00開演/12:30開場@今井館 聖書講堂
∬ 2025/8/30(土) 夕公演17:00開演/16:30開場@今井館 聖書講堂

〜1720年代、フランスバロックのオペラやカンタータによく登場する"あるあるなこと"を題材にした すこし珍しいカンタータと すこし豪華な器楽作品を取り上げます。

【出演】
春日保人(バリトン / トラヴェルソ)
大塚照道(リコーダー)
長谷川太郎(ファゴット)
丸山韶(ヴァイオリン)
佐藤駿太(ヴァイオリン)
島根朋史(ヴィオラ・ダ・ガンバ *)
石川友香理(クラヴサン *)
*On verra主宰

【曲目】
P. ドラギャルド: バスタイユのためのカンタータ「La Sonate」
M. コレット: 《コンチェルト・コミーク》第25番「Les Sauvages & La Furstemberg」 他

【ご予約】
Yahoo!パスマーケット:https://is.gd/eG4Hus

【コンサート】2025/8/10 2台のチェンバロとヴィオラ·ダ·ガンバによる饗宴

∬ 2025/8/10(日) 14:00開演/13:30開場@宮城県知事公館

~チェンバ口製作家木村雅雄氏の楽器と共に~

【プログラム】
J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲ハ長調 BWV1061a
ヴィオラ·ダ·ガンバとチェンバロのためのソナタト短調BWV1029 より
A.ヴィヴァルディ:協奏曲二短調RV96(2台チェンバロ編曲版)
F.クープラン:2台のチェンバロのためのアルマンド 他

【出演者】
石川友香理 チェンバロ
梅津樹子  チェンバロ
田中孝子  ヴィオラ·ダ·ガンバ
木村雅雄  チェンバロ製作家

【会場】
宮城県知事公館
仙台市青葉区広瀬町5番43号

【ご予約&お問い合わせ】
ご予約はこちら→Yahoo!パスマーケット

【コンサート】2025/8/3 シャルパンティエ 聖母被昇天のミサ

∬ 2025/8/3(日) 14:00開演/13:30開場@小金井 宮地楽器ホール 大ホール (東京都)

聖母マリアが天に引き上げられたことを記念する聖母被昇天の祝日(8月15日)のためのミサ曲を中心に、フランス・バロック宗教音楽の大家シャルパンティエの聖母にちなんだ名曲を集めたプログラムです。イネガルや装飾音などの演奏法のこだわり、17世紀フランス語式のラテン語発音を採用、古楽歌唱のスペシャリストと古楽器による器楽合奏と共に、17世紀の響きを生き生きと再現します。

【曲目・演目】
マルカントワーヌ・シャルパンティエ
Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)

ミサ《マリアは天に引き上げられた》
Missa Assumpta est Maria H.11

「めでたし 海の星」“Ave maris stella” H.65
マニフィカト Magnificat H.72
おとめ聖マリア被昇天に In Assumptione Beatae Mariae Virginis H.353

【出演】
独唱と管弦楽:古楽アンサンブル コントラポント
ソプラノ:花井尚美 広瀬奈緒
アルト:田尻健
テノール:富本泰成
バス・バリトン:春日保人
ヴァイオリン・ヴィオラ:丸山韶(コンサートマスター)遠藤結子 野橋海有 佐々木梨花 廣海史帆 山田晃
チェロ:島根朋史
リコーダー:浅井愛 太田光子
ファゴット:鈴木禎
オルガン:石川友香理

合唱:合唱団フォンス・フローリス

指揮:花井哲郎

【会場】
小金井 宮地楽器ホール 大ホール
東京都小金井市本町6-14-45
JR中央線「武蔵小金井駅」南口 駅前

【ご予約】
https://eplus.jp/sf/detail/4345700001-P0030001

【コンサート】2025/7/19 Mysterious Traveller

∬ 2025/7/19(土) 15:00開演/14:30開場@立川福音自由教会 礼拝堂

アルプスの彼方より、彷徨えるヴァイオリンの名手
Ignazio Albertini 没後340年に寄せて

《出演者》
今 卓也(Baroque Violin)
石川 友香理(Organ)
杉山 尚史(Theorbo)

《演奏予定曲目》
I.Albertini (1644-1685): Sonatinae XII violino solo より
J.H.Schmelzer (1623-1680): Sonatae unarum fidium より
G.A.Pandolfi=Mealli (1624-1687?): Sonata Quarta ‘La Castella’   他

【コンサート】2025/7/11,15 古楽オーケストラ La Musica Collana – Baroque Concerto Festival Vol.12 –

∬ 2025/7/11(金) 大阪公演 19:00開演/18:30開場@豊中市文化芸術センター 小ホール
∬ 2025/7/15(火) 東京 昼公演 14:30開演/14:00開場@五反田文化センター 音楽ホール
∬ 2025/7/15(火) 東京 夜公演 19:00開演/18:30開場@五反田文化センター 音楽ホール

古楽オーケストラ La Musica Collana
ヴァイオリニスト丸山韶の呼びかけによって、国内外で活躍する古楽奏者たちが集い結成。団体の名である〈Collana〉 はイタリア語で首飾りを意味し、バロック音楽の煌びやかな装飾、そしてメンバーの志が一つとなるように、という思いが込められています。

【プログラム】
A. ヴィヴァルディ
  協奏曲集《調和の霊感》Op.3より 第4番
   4つのヴァイオリンのための協奏曲 ホ短調 RV550
 《6つの協奏曲》Op.12より第1番 ト短調 RV317
F. ジェミニアーニ(原曲:A. コレッリ)
  合奏協奏曲 ニ短調「ラ・フォリア」Op.5-12
A.コレッリ 合奏協奏曲 ヘ長調 Op.6-2
P. A. ロカテッリ 合奏協奏曲 ハ短調 Op.1-2
A. ヴァンディーニ チェロ協奏曲 ニ長調
G. モッシ 合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-3

【出演者】
ヴァイオリン 丸山韶、佐々木梨花、廣海史帆、山本佳輝、石井里和
ヴィオラ 勝森菜々、中村洋太
チェロ 島根朋史、山根風仁
ヴィオローネ 諸岡典経
ハープ 西山まりえ
チェンバロ 石川友香理

【ご予約】
大阪公演 7/11(金) 
Yahoo!パスマーケット:https://is.gd/7AomTz
Teket(テケト):https://is.gd/fGfWAL

東京公演 7/15(火)昼公演・夜公演
Yahoo!パスマーケット:https://is.gd/dOgYaT
Teket(テケト):https://is.gd/m35lSC

【講習会・コンサート】2025/6/27~29 日本下持ち協会 合宿 in 原村 2025

教会の響きと大自然の中で奏でる、古楽器たちのサウンド♪

ヴィオラ・ダ・ガンバの初めての試奏からコンソート(合奏)、他楽器や声楽とのアンサンブルを楽しむ会として、今や東京での“人気イベント”となっている「日本下持ち協会」。今回は初めて東京から遠征をし、 「古楽」を親しむ者には国内の聖地のひとつとしても数えられる、長野県原村での「合宿」を開催します。
 

6月27日(金)~29日(日)
講習会
at Studio R & 八ヶ岳自然文化園
https://forms.gle/NkEVgrCNSH9yZWC87

6月28日(土)15:00 開演 14:30 開場
講師たち + ムジカ・ロゼッタ による 教会コンサート
at 八ヶ岳中央高原キリスト教会
https://teket.jp/12774/49740

6月28日(土)17:30 開演 17:00 開場
島根朋史による 下持ち弓チェロのレクチャー
at Studio R
https://teket.jp/12774/49740

6月29日(日)14:30 開演 14:00 開場
受講生と講師によるコンサート
at 八ヶ岳中央高原キリスト教会
https://teket.jp/12774/49740