【コンサート】2025/8/10 2台のチェンバロとヴィオラ·ダ·ガンバによる饗宴

∬ 2025/8/10(日) 14:00開演/13:30開場@宮城県知事公館

~チェンバ口製作家木村雅雄氏の楽器と共に~

【プログラム】
J.S.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲ハ長調 BWV1061a
ヴィオラ·ダ·ガンバとチェンバロのためのソナタト短調BWV1029 より
A.ヴィヴァルディ:協奏曲二短調RV96(2台チェンバロ編曲版)
F.クープラン:2台のチェンバロのためのアルマンド 他

【出演者】
石川友香理 チェンバロ
梅津樹子  チェンバロ
田中孝子  ヴィオラ·ダ·ガンバ
木村雅雄  チェンバロ製作家

【会場】
宮城県知事公館
仙台市青葉区広瀬町5番43号

【ご予約&お問い合わせ】
ご予約はこちら→Yahoo!パスマーケット

【コンサート】2025/8/3 シャルパンティエ 聖母被昇天のミサ

∬ 2025/8/3(日) 14:00開演/13:30開場@小金井 宮地楽器ホール 大ホール (東京都)

聖母マリアが天に引き上げられたことを記念する聖母被昇天の祝日(8月15日)のためのミサ曲を中心に、フランス・バロック宗教音楽の大家シャルパンティエの聖母にちなんだ名曲を集めたプログラムです。イネガルや装飾音などの演奏法のこだわり、17世紀フランス語式のラテン語発音を採用、古楽歌唱のスペシャリストと古楽器による器楽合奏と共に、17世紀の響きを生き生きと再現します。

【曲目・演目】
マルカントワーヌ・シャルパンティエ
Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)

ミサ《マリアは天に引き上げられた》
Missa Assumpta est Maria H.11

「めでたし 海の星」“Ave maris stella” H.65
マニフィカト Magnificat H.72
おとめ聖マリア被昇天に In Assumptione Beatae Mariae Virginis H.353

【出演】
独唱と管弦楽:古楽アンサンブル コントラポント
ソプラノ:花井尚美 広瀬奈緒
アルト:田尻健
テノール:富本泰成
バス・バリトン:春日保人
ヴァイオリン・ヴィオラ:丸山韶(コンサートマスター)遠藤結子 野橋海有 佐々木梨花 廣海史帆 山田晃
チェロ:島根朋史
リコーダー:浅井愛 太田光子
ファゴット:鈴木禎
オルガン:石川友香理

合唱:合唱団フォンス・フローリス

指揮:花井哲郎

【会場】
小金井 宮地楽器ホール 大ホール
東京都小金井市本町6-14-45
JR中央線「武蔵小金井駅」南口 駅前

【ご予約】
https://eplus.jp/sf/detail/4345700001-P0030001

【コンサート】2025/7/19 Mysterious Traveller

∬ 2025/7/19(土) 15:00開演/14:30開場@立川福音自由教会 礼拝堂

アルプスの彼方より、彷徨えるヴァイオリンの名手
Ignazio Albertini 没後340年に寄せて

《出演者》
今 卓也(Baroque Violin)
石川 友香理(Organ)
杉山 尚史(Theorbo)

《演奏予定曲目》
I.Albertini (1644-1685): Sonatinae XII violino solo より
J.H.Schmelzer (1623-1680): Sonatae unarum fidium より
G.A.Pandolfi=Mealli (1624-1687?): Sonata Quarta ‘La Castella’   他

【コンサート】2025/7/11,15 古楽オーケストラ La Musica Collana – Baroque Concerto Festival Vol.12 –

∬ 2025/7/11(金) 大阪公演 19:00開演/18:30開場@豊中市文化芸術センター 小ホール
∬ 2025/7/15(火) 東京 昼公演 14:30開演/14:00開場@五反田文化センター 音楽ホール
∬ 2025/7/15(火) 東京 夜公演 19:00開演/18:30開場@五反田文化センター 音楽ホール

古楽オーケストラ La Musica Collana
ヴァイオリニスト丸山韶の呼びかけによって、国内外で活躍する古楽奏者たちが集い結成。団体の名である〈Collana〉 はイタリア語で首飾りを意味し、バロック音楽の煌びやかな装飾、そしてメンバーの志が一つとなるように、という思いが込められています。

【プログラム】
A. ヴィヴァルディ
  協奏曲集《調和の霊感》Op.3より 第4番
   4つのヴァイオリンのための協奏曲 ホ短調 RV550
 《6つの協奏曲》Op.12より第1番 ト短調 RV317
F. ジェミニアーニ(原曲:A. コレッリ)
  合奏協奏曲 ニ短調「ラ・フォリア」Op.5-12
A.コレッリ 合奏協奏曲 ヘ長調 Op.6-2
P. A. ロカテッリ 合奏協奏曲 ハ短調 Op.1-2
A. ヴァンディーニ チェロ協奏曲 ニ長調
G. モッシ 合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-3

【出演者】
ヴァイオリン 丸山韶、佐々木梨花、廣海史帆、山本佳輝、石井里和
ヴィオラ 勝森菜々、中村洋太
チェロ 島根朋史、山根風仁
ヴィオローネ 諸岡典経
ハープ 西山まりえ
チェンバロ 石川友香理

【ご予約】
大阪公演 7/11(金) 
Yahoo!パスマーケット:https://is.gd/7AomTz
Teket(テケト):https://is.gd/fGfWAL

東京公演 7/15(火)昼公演・夜公演
Yahoo!パスマーケット:https://is.gd/dOgYaT
Teket(テケト):https://is.gd/m35lSC

【講習会・コンサート】2025/6/27~29 日本下持ち協会 合宿 in 原村 2025

教会の響きと大自然の中で奏でる、古楽器たちのサウンド♪

ヴィオラ・ダ・ガンバの初めての試奏からコンソート(合奏)、他楽器や声楽とのアンサンブルを楽しむ会として、今や東京での“人気イベント”となっている「日本下持ち協会」。今回は初めて東京から遠征をし、 「古楽」を親しむ者には国内の聖地のひとつとしても数えられる、長野県原村での「合宿」を開催します。
 

6月27日(金)~29日(日)
講習会
at Studio R & 八ヶ岳自然文化園
https://forms.gle/NkEVgrCNSH9yZWC87

6月28日(土)15:00 開演 14:30 開場
講師たち + ムジカ・ロゼッタ による 教会コンサート
at 八ヶ岳中央高原キリスト教会
https://teket.jp/12774/49740

6月28日(土)17:30 開演 17:00 開場
島根朋史による 下持ち弓チェロのレクチャー
at Studio R
https://teket.jp/12774/49740

6月29日(日)14:30 開演 14:00 開場
受講生と講師によるコンサート
at 八ヶ岳中央高原キリスト教会
https://teket.jp/12774/49740
  

【コンサート】2025/6/22 Tribois《酒蔵 de 古楽》さかぐら で こがく

∬ 2025/6/22(日) 実験的な夕公演 16:00開演/15:30開場@川越市産業観光館「小江戸蔵里」(本川越)
∬ 2025/6/22(日) 独創的な夜公演 18:30開演/18:00開場@川越市産業観光館「小江戸蔵里」(本川越)

ヴェルサイユピッチ(a’=392Hz)でフランスバロックの色彩豊かな作品の数々をお届けします。
会場は旧鏡山酒造の跡地を利用した施設で、施設内にはお食事が楽しめるまかない処や利き酒が楽しめるエリアもあります。
初夏の小江戸・川越に小旅行がてら遊びに来ませんか?

【演奏予定曲】
M.マレ:ソナタまたはカプリス(異国趣味の組曲より)
ボワモルティエ:シャコンヌイ長調(作品66)   ほか

【出演】
大塚 照道 (リコーダー Flûte à bec)
長谷川 太郎 (バロックファゴット Basson)
石川 友香理 (チェンバロ Clavecin)

【ご予約・問い合わせ】
TIGET:https://tiget.net/events/393378

【コンサート】2025/6/8 《蔵王のアトリエの片隅で》チェンバロコンサート

∬ 2025/6/8(日) 14:00開演/13:30開場@チェンバロ製作家・木村雅雄氏工房(宮城)

チェンバロ・ソロの演奏会です。
宮城県・川崎町の「木村雅雄チェンバロ工房」にて開催します。

山の奥にひっそりと佇むチェンバロ工房───。
ここでは鳥の声や川の音と共に穏やかな時間が流れています。
宮城蔵王の木村チェンバロ工房にて、日本の名工・木村雅雄氏によるフランスとドイツ、2種類のモデルのチェンバロを使用して演奏します。
日々の喧騒を忘れて、チェンバロの音を楽しんでみませんか?

【出演】
石川 友香理 (チェンバロ)

【プログラム】
J.S. バッハ : カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992
J.J. フックス : チャッコーナ
J. デュフリ : シャコンヌ  他
(休憩なし一時間程のプログラムを予定しています)

【ご予約・お問い合わせ】
TIGET:https://tiget.net/events/387137

【セミナー】2025/5/31 チェンバロ奏者が教える超入門編! リコーダー奏者のための通奏低音講座

中村リコーダー倶楽部セミナー
~数字って何?転回形? カデンツとは?~

【セミナーテーマ】
1. 通奏低音の数字とは?
2. 転回形を知って、和声を理解しよう
3. カデンツの見つけ方
4. 曲の構造を理解しよう

講師 中村栄宏
ゲスト講師 石川友香理

【日時】
5月31日(土)
午前クラス 10:00~13:15
午後クラス 14:30~17:45

【場所】
厚木南公民館 音楽室
小田急小田原線「本厚木駅」徒歩5分

【お申込み】
google form:https://forms.gle/HYzPo86LqwuaKVNQA

【お問い合わせ】
中村栄宏リコーダー倶楽部事務局
nakamura.recorder.club@gmail.com

【コンサート】2025/4/13 二本のリコーダーとチェンバロによる《和洋折衷トリオコンサート》

∬ 2025/4/13(日) 14:00開演/13:30開場@六瓢庵 むびょうあん(三鷹)

《 和洋折衷トリオコンサート 》
日本の古楽シーンにて活躍する3人の実力派演奏家によるトリオコンサート。
西洋古楽器のリコーダーとチェンバロによる演奏を、檜の香り漂う素敵な和の空間にてお聴きいただけます。(会場「六瓢庵 (むびょうあん)」は、日本の伝統芸能である花崎流地唄舞の稽古場。)
日本とヨーロッパ《和洋折衷》をテーマに、バロック音楽や現代作品、聴き馴染みのあるメロディを織り交ぜてお届けします。また本公演初演の作品も予定しています。
響きの良い会場で、他にはない贅沢な午後のひとときをお楽しみください。

【出演者】
中村 栄宏 (リコーダー)
大塚 照道 (リコーダー)
石川 友香理 (チェンバロ)

【プログラム】
J-M. オトテール : トリオソナタ 作品3-3
C. モワロー : 《日本人》
J.S. バッハ : トリオソナタ ト長調 BWV1039
西部哲哉 : 《Eucalyptus Rock》(新作初演)  他

【ご予約・お問い合わせ】
TIGET:https://tiget.net/events/371553

【コンサート】2025/3/22 合奏協奏曲の夕べ

∬ 2025/3/22(土) 18:00開演/17:00開場@サントリーホール ブルーローズ(小ホール)(東京都)

プログラム
J.M.ルクレール/フルート協奏曲 ハ長調 Op.7 No.3
C.P.E.バッハ/チェロ協奏曲 イ長調 Wq.172 H.439
A.コレッリ/合奏協奏曲 作品6 第4番 ニ長調
J.S.バッハ/「G線上のアリア」管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068より
J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050

出演者
寺井創/チェロ
佐々木華/フルート
廣海史帆/ヴァイオリン
石川友香理/チェンバロ
Collegium Musicum am Abend

【ご予約・お問い合わせ】
チケットぴあ:https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2443595